三々九度

  三々九度(さんさんくど)とは、神前式の挙式で行われる儀式の一つで、正式名称は「三献の儀(さんこんのぎ)」といいます。
結婚・婚活用語辞典 > 挙式関連用語 > 三々九度
大中小の杯を用いて、巫女が注いだ御神酒(おみき)の杯を新郎が3回で飲み干し、同じ杯で新婦も同様に飲み、それを交互に3回ずつ、合計9回で飲むというものです。
最初の二口は飲むまねをし、最後の一口で飲み干します。大中小の杯はそれぞれに意味を持ち、「小」は過去、「中」は現在、「大」は未来を意味します。
これは二人が巡り合った過去への感謝、これから力を合わせていくという現在の抱負、幸せな家庭を築いていけるようにという未来への願いが込められいます。
結婚式だけでなく、正月、端午の節句、七五三、祭り、正月などに行われます。
ワールドトリガー 27【電子書籍】[ 葦原大介 ] (502円)
結婚・婚活用語辞典 > 挙式関連用語 > 三々九度
ページの先頭↑

Copyright 2009-2024 結婚・婚活用語辞典 Allrights reserved.